茨城県日立市。日本のみならず、世界でも多くの人に知られる都市です。
その多くは家電や化学製品、金属加工品などで知られています。
日立は日立鉱山から始まった有数の工業都市です。大煙突が完成した大正四年(1915年)当時、日立鉱山の大煙突は世界一の高さを誇る煙突でした。
煙害問題をやわらげた立役者は、煙害に強い桜と大煙突です。
山々に植樹された桜は春には美しく咲き誇ります。
平成五年(1993年)二月、大煙突は老朽化により下部の三分の一を残し突如倒壊しました。
日立の大煙突の倒壊は、多くの市民に衝撃を与えました。
当時の面影を残しつつ、今もなお、煙突としての役割を担い続けています。
ひたちの大煙突と桜に想いを馳せてできたお菓子です。
ひたちの大煙突をイメージしたスティックケーキ。
大煙突のそびえ立つ山「神峰山」、煙突口からはもくもくと煙。
さくらの名所百選にも選ばれる、日立市の花「さくら」の香りのスティックケーキ(フィナンシェ)です。
生地を作って、丁寧に焼き上げ、当店で全て手作り。使用しているバターは100%国産。だからこそ、しっとり食感、後味のキレが違います。
日立の象徴とも言える大煙突とさくらをひとつにかけあわせた、日立の新しい銘菓です。
日立観光のお土産に、ご挨拶の品に、手土産に。
ビジネスユースにも便利な薄型パッケージなのでビジネスバックにもすっぽり入ります。
ひたちに行ってきたことがひと目で分かる、お土産菓子です。